【ブログ引越ししました。従来のブログは→ http://blog.goo.ne.jp/tokyodo-2005 です】
東京電力福島第一原発事故の警戒区域内にある福島県浪江町で牧場を運営する吉沢正巳さん(58)側に対し、牧場での作業内容などをインターネットで公開する場合は許可を得る、ジャーナリストは同行しない、との同意書を町側が出させていた問題について、弁護士22人が条件を撤回するよう求める要望書を提出した結果、5月23日、条件を撤回したうえで入域が許可された件で、浪江町からの回答が届きましたので、ご紹介します。そのほかの宛先からはまだ届いていません。
浪江町の回答では、吉沢氏に対する許可条件の撤回だけでなく、ジャーナリストからの同行申し出について、これまでに不許可としたことはないという。
現地取材を試みようとしているジャーナリストの皆さんには朗報ではないでしょうか。これまでは、許可が出るかどうか分からなかったため、取材費などの関係から現地取材をあきらめていたところもあると思いますが、今回の回答で不当な拒否はなされないことが明らかになったわけです。
まだ回答がこないところは、
〒100-0014 東京都千代田区永田町2丁目3−1 原子力災害対策本部長 野田佳彦内閣総理大臣、
〒100-8901 東京都千代田区霞が関1-3-1 原子力災害現地対策本部長 柳澤光美経済産業副大臣、
〒960-0904 福島市杉妻町2-16 福島県庁5F 担当:原子力災害現地対策本部広報班、
です。
念のため、再度、要望書を引用しておきます。
●要望書引用開始●
公 開 要 望 書
2012年5月17日
〒100-0014 東京都千代田区永田町2丁目3−1
原子力災害対策本部長 野田佳彦内閣総理大臣殿
〒100-8901 東京都千代田区霞が関1-3-1
原子力災害現地対策本部長 柳澤光美経済産業副大臣殿
〒960-0904
福島市杉妻町2-16 福島県庁5F
担当:原子力災害現地対策本部広報班御中
〒964-0904
福島県二本松市郭内一丁目196-1 男女共生センター内
浪江町役場二本松事務所
福島県浪江町長 馬場有殿
警戒区域内への立ち入り条件について憂慮する弁護士有志の会
梓澤和幸(東京弁護士会)、井桁大介(第二東京弁護士会)
大西啓文(東京弁護士会)、小川朗(第二東京弁護士会)
海渡雄一(第二東京弁護士会)、河崎健一郎(東京弁護士会)
神田安積(第二東京弁護士会)、児玉勇二(東京弁護士会)
後藤玲子(兵庫県弁護士会)、坂井眞(東京弁護士会)
坂口季久夫(第一東京弁護士会)、真田範行(千葉県弁護士会)
澤藤統一郎(東京弁護士会)、杉浦ひとみ(東京弁護士会)
高橋右京(東京弁護士会)、田場暁生(第二東京弁護士会)
佃克彦(東京弁護士会)、中川亮(第二東京弁護士会)
中山武敏(第二東京弁護士会)、西岡弘之(東京弁護士会)
日隅一雄(第二東京弁護士会)、緑川由香(第二東京弁護士会)
(五十音順)
冠省 私たちは、東京電力福島第一原発事故の警戒区域内への立ち入りの条件が表現の自由を制約するものであることを憂慮する弁護士有志です。
今般、馬場有町長は、原子力災害現地対策本部の指示文書などに基づき、東京電力福島第一原発事故の警戒区域内への立ち入りを同区域内に牧場を持つ吉沢正巳氏に認めるにあたり、「マスコミ等の取材は一切同行させない」、「作業内容や結果をインターネット等で公に広報する場合は、必ず浪江町の許可を得る」という条件をつけた同意書を提出させました。
後者については、憲法が禁止する検閲にあたる行為であり、許されるものではありません。また、前者についても、取材を受ける権利、裏返せば、取材をする権利を侵害し、もって、報道の自由を侵害するものであり、違憲というほかありません。
そこで、私たちは、馬場有町長に対し、ただちに、上記2条件を解除するよう求めるとともに、警戒区域への立ち入りの許可基準を示した原子力災害対策本部長及び同基準に基づき実施計画を策定した原子力災害現地対策本部長に対し、他の地区も含むすべての立ち入り事例において同様の条件が付されているか否かを確認し、類似の事例がある場合には直ちに解除の指示をするよう求めます。
さらに、ジャーナリストからの立ち入り許可申請に対して不当な制限が加えられている可能性も大きいため、送付先全者に対し、ジャーナリストからの立ち入り許可申請の件数、不許可件数、不許可理由、許可の際の特別な条件の有無及びその内容を調査して明らかにするとともに、今後、ジャ-ナリストからの立ち入り許可申請について、不当な制限を加えることのないように要望します。
なお、上記要望に対する回答は、5月末日までに、事務連絡担当日隅宛て(連絡先は東京共同法律事務所)になされるよう希望します。
本書面は、原子力災害現地対策本部広報班に提出するとともに、全ての送付先に配達証明郵便にて発送いたします。
不一
●要望書引用終了●
◆◆◆以下、基本的に毎日掲載しているものです◆◆◆
●新刊2冊のご紹介●
1冊目:本来正確な情報が提供され、それがなされない場合には追及の場となるはずの記者会見で何が起きたのか?
●アマゾンはこちら→ http://ow.ly/8fo8o
2冊目:原発事故でも明らかなように日本では、国民に主権があるとはいえないのが実態だ。海外ではどのような工夫がされているのか?問題点の洗い出しと改善の糸口を紹介しました。ぜひ、一家に一冊!
アマゾンはこちら→ ow.ly/a2Lxz
●補訂したもの●
日本のマスコミがいかに非民主的な環境に置かれているかを指摘ししました。海外ではマスコミを政府に対する市民の番犬として機能させるための仕組みがあります。それらも紹介しています。民主党が政権奪取後の動き、原発報道について補充しました。
●既刊本●
天下りの防止し、行政の隠れ蓑とされる審議会を改革するために、イギリスではこんな方法が採用されていた!
■■■以下の3点は、日本、特に東北・関東の保護者必読です。ぜひ、輪読会をしてみてください■■■
「ICRP Publ. 111 日本語版・JRIA暫定翻訳版」(http://www.jrias.or.jp/index.cfm/6,15092,76,1,html)
「緊急時被ばく状況における人々に対する防護のための委員会勧告の適用(仮題)=109」
(http://www.jrias.or.jp/index.cfm/6,15290,76,1,html)
アメリカ科学アカデミーの文献「BEIR-VII」(Biological Effects of Ionizing Radiation-VII、電離放射線の生物学的影響に関する第7報告)
http://archives.shiminkagaku.org/archives/radi-beir%20public%20new.pdf
◆東電本社の記者会見は、午前11時~正午から、午後6時ごろからの2回となっている。インターネットで生中継と録画配信されている◆
→ ニコ生 http://live.nicovideo.jp/
岩上さんのサイト http://ow.ly/4wCEr
◆東電会見に出席し続けている木野龍逸さんへの支援金の振込先口座は下記のとおりです。
郵便局の振替口座
口座番号は、00100-5-362362
口座名称は、木野龍逸支援の会(キノリュウイチシエンノカイ)
なお、銀行からの場合、
ゆうちょ銀行
〇一九店
当座預金
0362362
にお願いします(できれば郵便局の振替でお願いします)。
【日弁連の東日本大震災・原発事故災害復興支援活動】
→ http://www.nichibenren.or.jp/activity/human/higashinihon_daishinsai.html
●沖縄への連帯ツイッターキャンぺーン●
【ツイッターアカウント】@BarackObama
【メール】→http://www.whitehouse.gov/contactから
【ツイッター例文】
JAPAN IS NOT US'S COLONY! We won't support US BASE. All US BASE OUT! from our country.
Please HELP Okinawa. 75% of the American bases in JP is in the islands, only 0.6% of JP land. Relocate #Futenma base outside.
Marine in Futenma must go back to your country. There is no place where the base of Marine is acceptable in Japan.
Okinawa and a lot of Japanese oppose the transfer of the Futenma base to Henoko
At least180 MPs of ruling parties say NO to Futenma relocation within Okinawa. Check this http://bit.ly/9jQIW8
★「憎しみはダークサイドへの道、苦しみと痛みへの道なのじゃ」(マスター・ヨーダ)
★「政策を決めるのはその国の指導者です。そして,国民は,つねにその指導者のいいなりになるように仕向けられます。方法は簡単です。一般的な国民に向かっては,われわれは攻撃されかかっているのだと伝え,戦意を煽ります。平和主義者に対しては,愛国心が欠けていると非難すればいいのです。このやりかたはどんな国でも有効です」(ヒトラーの側近ヘルマン・ゲーリング。ナチスドイツを裁いたニュルンベルグ裁判にて:Gilbert's Nuremberg Diary)
★News for the People in Japanを広めることこそ日本の民主化実現への有効な手段だ(笑)」(ヤメ蚊)
※このブログの趣旨の紹介及びTB&コメントの際のお願いはこちら(←クリック)まで。なお、多忙につき、試行的に、コメントの反映はしないようにします。コメント内容の名誉毀損性、プライバシー侵害性についての確認をすることが難しいためです。情報提供、提案、誤りの指摘などは、コメント欄を通じて、今後ともよろしくお願いします。転載、引用はこれまでどおり大歓迎です。
【ツイッターアカウント】yamebun
コメント
コメントフィードを購読すればディスカッションを追いかけることができます。